Mozilla
オープンソースのWebブラウザとして開発が進められているMozillaに関するサイトを掲載しています。
カテゴリー
-->サイト
- もじら組
- ニュース、ドキュメントのほか、日本独自のプロジェクトへのリンクを掲載。
http://www.mozilla.gr.jp/ - "small_modern"をこっそり配布してみる試み
- オリジナルスキン「small_modern」を公開するとともにスキンの作成方法を解説。
http://snow.prohosting.com/magicink/ - A&M Company
- MacOS版のMozilla日本語パックと、MozillaのNightly Buildをウォッチする日記。
http://www.fugen.org/~herb/ - Add to Sidebar
- サイドバーに任意のWebページを追加するためのテンプレートを自動生成。
http://fuga.jp/~densuke/create-templete.html - Bugzilla-jp
- Mozillaのバグ追跡システム、Bugzillaの日本版。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp - Delphi で Mozilla をいじる
- Delphiで作成するアプリケーションにMozillaのコンポーネントを組み込む方法を解説。
http://www02.so-net.ne.jp/~rando/mozilla/ - GeckoEmbeddingHelp
- 各種言語によるGecko組み込み方法の解説、及びWindows/GTK+用ブラウザ「Austere」の配布。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/rcl/program/gecko/ - Get Mozilla NOW!
- ダウンロードと各メディアの関連記事へのリンク。
http://www.gashu.org/pocket/evangelmoz/getmoz.ja.html - Installation of Bugzilla
- Bugzilla のインストールと設定の手順を解説。
http://kitty.plala.jp/bugzilla.html - Kozawa's Mozilla Study
- Windows上のハッキングテクニック、JLP実験室など。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/unha999/ - Linux meets Mozilla
- PRM版 Mozila/Linux のインストールとアップデートの方法をわかりやすく説明。
http://suosday.g-com.ne.jp/vineniv/mozlinux.htm - Mimic
- MozillaおよびMozilla Firefoxの機能拡張として動作するインスタントメッセンジャー
http://mimic.gelsoft.jp/ - Mozilla で MathML と SVG
- MathMLやSVGのサンプルを公開。
http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~nami/MathML/ - Mozilla の飼い方
- Mozillaベースの統合デスクトップ環境や和風スキン。
http://www.mozilla.gr.jp/~kazu/ - Mozilla.Party.JP 1.0
- 2000年4月8日に行われたmozilla誕生日パーティの公式サイト。
http://www.gimlay.org/~andoh/mozilla/2000/ - Mozilla.Party.JP 2.0
- 2001年4月22日に行われたmozilla.party.jp 2.0の公式ページ。
http://www.mozilla.gr.jp/party2.0/ - Mozilla.Party.JP 3.0
- 2002年5月18日に行なわれたMozilla 1.0リリース記念パーティーのページ。
http://www.mozilla.gr.jp/party3.0/ - Mozilla.Party.JP 4.0
- 2003年4月19日に行われたMozilla.Party.jp 4.0のページ。
http://www.mozilla.gr.jp/party4.0/ - Mozillaの憂鬱
- W3C DOMやクロスブラウザの可能性から見たMozillaの傾向と対策。
http://www.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/ - Mozilla備忘録
- スプラッシュスクリーン用のイメージファイルを提供。
http://hand_on.at.infoseek.co.jp/ - Mozilla日本語インストーラ
- 日本語化されたMozillaのインストーラを公開。
http://n.jpn.ph/mozilla/ - Mozilla日本語パック
- Mozillaを日本語化するパッケージの解説と配布。
http://www.mozilla.gr.jp/jlp/ - Mozilla解体新書
- バグ修正作業を通じて分かったコードの詳細を解説。
http://www.nsknet.or.jp/~kamichan/mozilla/ - NewZilla Japan
- Netscape 6とMozillaについての非公式FAQの日本語訳。
http://www.mozilla.gr.jp/newzilla/ - Penguin Studio Web Factory
- 私製 asahi.com ツールバー など Mozilla Firebird 用の拡張機能 (XUL アプリ) を公開。
http://pswf.s33.xrea.com/ - Venkman Japanese Localization
- JavaScript デバッガ Venkman とその関連文書の日本語化。ダウンロード、サポート掲示板。
http://skillup.jp/venkman/ - Web Archives
- XHTMLとCSSのリファレンス、MozillaとFirebirdのテーマなどを掲載。
http://fls.moo.jp/ - Web Studio
- Bugzilla-jpのスタッフとして活動している中野雅之さんのサイト。Webページ作成用のエディタを公開。
http://www.toybox.jpn.org/studio/ - XUL研
- XULで作成したアプリケーションを公開。
http://xul-app.hp.infoseek.co.jp/ - kazhik.mozilla
- MozillaのバグやXULに関する情報。
http://www.mozilla.gr.jp/~kazhik/ - mazilla mozilla
- MacintoshでMozillaをハックするための情報。とくにエンベッディングについて。
http://www.symphonyinc.co.jp/mozilla/mazmoz/index.html - mozillaZine日本語版
- プロジェクトの動向を伝えるオンライン・マガジン。
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/ - mozillaのお部屋
- ソースコードの解析やmozilla.orgの機械訳。
http://www.siisise.net/mozilla.html - outsider reflex / XUL Apps
- コンテキストメニュー拡張、サイドバーウィンドウなどのXULアプリケーションを公開。
http://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/xul.html - うらもじら
- ニュースと関連リンクを紹介。
http://homepage3.nifty.com/chado/moj/ - えむもじら
- ニュース、Tips、メール機能改善プロジェクト。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~level0/mozilla/ - にょずら
- 日本語パック。ダウンロードとインストール方法の解説。
http://suosday.g-com.ne.jp/nyozlla/ - ふしちょお博物館
- Phoenixの大阪3パッケージとMozillaの日本語パッケージを提供。
http://nivoside.jp/research/mozilla/museum/ - まっちゃんの Mozilla 用 JLP
- 日本語パックを提供。
http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/ - モジラを使おう
- インストールと設定についての初心者向け解説。
http://homepage3.nifty.com/~yagit/mozilla/ - 安全なもじらの飼いかた
- 可能な限りOSの設定を変更せずに、インストールのみを行いたい人向けのガイド。
http://cgi22.plala.or.jp/simpleli/text/tech/020220mozilla1.html - 秀の介商店
- Mozillaの夜間ビルドの状況を記す日記やプラグインの情報。
http://h-oshima-web.hp.infoseek.co.jp/ - 譲れぬ闘い --- ここで負けてしまったら、この戦争全体に負けてしまうんだ。
- Dave Whitingerによるエッセイ"The Battle That Could Lose Us The War"の日本語訳。
http://www.changelog.net/log/1999/special/dave/ - 辞職そして追悼。
- 1999年4月にmozilla.orgを去ったJamie Zawinskiの手記。
http://www.bekkoame.ne.jp/~kmakoto/opencom/Jamie-san.html
関連カテゴリー
|
このコンテンツはOpen Directoryを利用して作成されました。
スプラインサーチの提供するCustom Dirを活用すれば、
Open Directoryを利用したコンテンツを簡単に構築できます。