書道
書道は文字を上手に書いた作品です。
手書き文字を美しく彫った 篆刻・刻字 や、刻字を紙に写し取った 拓本 、主に筆と墨を用い文字ならぬ抽象を描いた 前衛書 もこのカテゴリに含めます。
手書き文字を美しく彫った 篆刻・刻字 や、刻字を紙に写し取った 拓本 、主に筆と墨を用い文字ならぬ抽象を描いた 前衛書 もこのカテゴリに含めます。
カテゴリー
-->サイト
- Atmosphere
- 前衛書家、片岡正克の作品ギャラリー。
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/masakatsu/ - Brush Art Gallery
- カナダトロント在住の、葵採の作品と製作活動の紹介。
http://www2.odn.ne.jp/~caq15880/ - Calligrapher嶺洲ギャラリー
- 前川嶺洲の臨書学習や創作作品を掲載。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ryoshu/ - Digital Calligraphy
- 上矢健也による、毛筆など手書きの書をデジタル処理した作品と、壁紙などの素材集。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhy3968/ - Hojin 書の世界
- 加藤豊仭の書作品と作品解説。
http://www.aizu.com/People/Hojin/ - Japanese Calligraphy
- デヴィッド・ボウイの歌詞など、安井健治の英語作品や展覧会、筆文字制作の案内。
http://fudemoji.at.infoseek.co.jp/Artwork/ - Sho Artworks
- ハンフリーズ・マミの毛筆デザイン作品と、カナダ・カルガリーの書道教室案内。
http://www.shoartworks.com/ - Web泰永会
- 野尻泰煌の主宰の書道会。書展の情報、プロフィルや作品紹介、書道塾案内。
http://www.yataiki.net/taieikai/index1.htm - あづさ書芸社
- 飯島敬芳の書作品と社中の紹介。教室案内、活動紹介。
http://azusa.main.jp/ - ふでもじあーと
- 彩色を施した筆文字作品集。
http://www.h6.dion.ne.jp/~sumimoji/ - 中嶋宏行 書の世界
- 一字書作品、広告文字作品の紹介。製作のコンセプト、活動近況。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/sho/ - 井上有一
- 「貧」を始めとする作品と展覧会、掲載メディアの紹介。
http://www.unac.co.jp/yu-ichi/ - 伊藤一世
- 独立展、毎日展出品書作品。カタカナ・アルファベット表現も含む篆刻作品。
http://www.geocities.jp/issei_30/ - 光葉の筆文字ギャラリー
- 毛筆フォント、筆文字素材を公開。筆文字ロゴの製作も受け付ける。
http://homepage1.nifty.com/koyo/ - 勘亭流
- 歌舞伎座等のプログラムを手がけた保坂光亭一門の書道教室、書道展の紹介。
http://www.kanteiryu.com/ - 原雲涯
- 書作品の紹介と文字講座、うまく書くコツを紹介。
http://www.ungai.com/ - 及川扇翠アート書の世界
- プロフィール、個展、作品の紹介。会員展、千葉県船橋市の教室案内。
http://www.uranus.dti.ne.jp/~sensui/ - 園家文苑
- 自ら心書と名づけた書作品と活動の紹介。特集記事、主な作品展、揮毫、ポスター作品、京都府下の教室案内。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sonoke/ - 坦翆書道会
- 山口にある書道会。教室案内、作品紹介。作品の受注もある。
http://tansui09.hp.infoseek.co.jp/ - 城南山人の古代文字書道王国
- 殷代甲骨文、金文の解説と書作品の紹介。
http://www1.odn.ne.jp/j-kingdom/ - 堀田たけいち
- プロフィールとゆび書き文字作品の紹介。
http://www.h2.dion.ne.jp/~yubi/ - 墨の世界
- 墨を使ったアート、ロゴ製作、舞台芸術など野間二三男の書作品。
http://www4.ocn.ne.jp/~ac-noma/ - 墨写空間
- 福田祥洲の書と写真。ロゴデザイン、展覧会の情報。
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Shoshu/ - 多木洋一 書を楽しむ法
- 書の楽しみ方を様々な角度から紹介している。作品ギャラリーもあり。
http://homepage2.nifty.com/tagi/ - 大西美弥子
- 個展の会場風景と出展作品の紹介、展覧会情報。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~office-m/ - 学書院
- 院長柳田青蘭。よみうり書道教室案内。手本販売、生徒作品紹介。柳田泰雲、泰雲美術館紹介。
http://www.manabou.jp/gakusho/ - 安井壽泉遺墨展
- 2001年中日ギャラリーで開催された遺墨展の全作品を紹介。
http://www.kictec.co.jp/hpiin/Staff.hp/zenpaku/yasui/top.htm - 小林芙蓉 書画の世界
- 書画展暦、海外書画展での様子を掲載。
http://fuyo.vip2.net/index.html - 山室良峰
- 横浜の良心書道教室案内。作品発表、書のあるレストラン紹介など。
http://www7.ocn.ne.jp/~ryoshin/ - 島津碧巖の来鶴廬
- 作品の紹介とエッセイ。横浜市の書道教室案内、お手本例、生徒作品。
http://www.geocities.jp/raikakuro/ - 弘前大学書道部
- 部員の作品紹介、展覧会案内。活動予定表。
http://syodo.fc2web.com/ - 文字工房・素
- 商業書道家・塩川もと子。商品ロゴや店鋪ロゴ、習作サンプル。
http://hp8.e-notice.ne.jp/~shiroki/ - 映像で魅せる桑峡書
- 神谷桑峡の書作集。色彩書、非文字書、臨書、作品解説。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sokyo/ - 書World
- 書の情報サイト。買う、学ぶ、見るなどの項目からデータを検索できる。
http://www.shodo.co.jp/ - 書のさんぽ道
- 近藤莊岳の書道講座と作品、游墨会の紹介。
http://www8.plala.or.jp/yuuboku/ - 書の空間
- 書についてのエッセイや作品を掲載。
http://www2.kct.ne.jp/~yuho/index.html - 書は文化を作る
- 書道を通した日本文化の研究。壺竹書作集、Web公募書道展。
http://nice.ciao.jp/ - 書を楽しむ
- 書道の基礎と楽しみ方を江口大象著書より解説している、書源社のサイト。
http://www.jade.dti.ne.jp/~minamoto/ - 書家 澤田文子
- プロフィールと作品紹介、個展等の活動案内。
http://homepage3.nifty.com/fumiko-s/ - 書家紫舟
- 書作品と、自己表現をテーマとした自由な教室「書会」の紹介。
http://sisyu.sinayaka.com/ - 書楽
- 作者の書道への取り組み、知的障害者の書道教室等の紹介。
http://homepage2.nifty.com/non-v/ - 書法研究濟々会 字游空間
- 高見廣流の作品と、心斎橋・生駒の書道教室案内。
http://www.sky.sannet.ne.jp/seiseikai/ - 書穂会
- 東京に本部を置く書道会。橋本利石会長。書穂誌、書道教室案内。
http://www.h3.dion.ne.jp/~riseki/ - 書道ネット
- 教育図書の教科書・教材の紹介と学校に於ける指導実践事例を掲載。
http://www.kyoiku-tosho.co.jp/shodo/ - 會津八一の書
- 秋艸道人・會津八一の芸術についての解説と、作品の画像データベース。
http://www.littera.waseda.ac.jp/yaichisho/ - 望月暁云
- NHK大河ドラマ書道指導等の活動、作品、プロフィール。
http://www.shubi.jp/motizuki/ - 朴伝
- 松田朴伝の作品とプロフィール、活動案内。
http://www3.coara.or.jp/~bokuden/ - 杭迫柏樹
- プロフィール、今月の予定、作品展示。京都府の教室案内。
http://www.h3.dion.ne.jp/~hakuju-k/ - 東地滄
- 略歴と代表作の紹介。
http://t-sogai.kdn.jp/ - 松田朴伝
- 福岡県在住の墨象作家。作品の紹介とパフォーマンスビデオ、プロフィール、エッセイ。
http://www.1484.info/bokuden/ - 森本栖鳳
- かな作品、書き方、冠婚葬祭の実用書例、主宰する栖成会展、書道教室の案内。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~seihou/ - 楽しい書道
- 鵜飼豊山の臨書作品紹介と書道まめ知識。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~houzan/ - 楽書くらぶ
- 書道愛好家の集まり。メンバーの作品を掲載。
http://www4.justnet.ne.jp/~sei-do/RAKU.htm - 橘書道会
- 京都を中心とする会の活動と、機関誌「書窗」、書窗展の紹介。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/marbou/ - 歌舞伎文字勘亭流
- 伏木寿亭の作品と活動、都内の教室の紹介。
http://www.fushiki.net/kanteiryu/ - 独語空間
- 大槻忍。自作詩の書表現。作品紹介と書展案内、日記、注文受付。ほか育苗日記。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/su-shi/index2.html - 玄泉書道会
- 熊本に本部のある書道会。会の歴史、公募展、月刊誌「玄泉」の紹介。
http://www.gensenkai.com/ - 生きる力になる言葉
- 合掌書家として活動する池田風動のギャラリー。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~fudoh/ - 田口山櫻
- 書道、水墨画、やまとうた作品集。実用書道講座。
http://www10.ocn.ne.jp/~sanou/ - 田川天峰書の世界
- 書壇院所属。新潟県の書道教室。漢字作品展示。
http://shizuoka.cool.ne.jp/tenpow/ - 町春草美術館
- 長野にある館所蔵作品写真と、管理人の手元にある作品写真を掲載。
http://www.d1.dion.ne.jp/~bunrobin/ - 登絖社
- 原田凍谷主宰。近代詩文書等の作品と活動の紹介。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~momo6210/ - 秀華展
- 書道塾の講師によるサイト。自身や生徒の作品の展示、書道誌に掲載した随筆の再掲。
http://www1.harenet.ne.jp/~ookawa/syuka/ - 竹村天祐書道記念館
- 書道担当の高校教師が自身や生徒の作品を展示。筆で書いたホームページ用画像も公開。
http://www1.nisiq.net/~takemura/ - 筆文字遊び処 蜜柑や
- こばやし鷺游の創作書作品とコラム。筆文字グリーティングカードを用意。
http://www.artline.ne.jp/royu/ - 筆稼業
- 楷行草書、実用書の作品紹介。
http://kenseki.cool.ne.jp/ - 耕道書道會電脳画廊
- 切通耕道の作品を中心に、展覧会や書道教室の案内を掲載。
http://homepage1.nifty.com/kodoshodokai/ - 蘇魂
- 関根将治の作品と活動の紹介。自らの言葉で創作。
http://homepage2.nifty.com/samurairevivesoul/ - 観峰塾
- 観峰流の書道教室、観峰美術館とミュリエル・ガチーニ女史による西洋カリグラフィーのスクール紹介。
http://www.kampo.co.jp/ - 辻元大雲の書と学習の世界
- プロフィールと作品、雲の会の活動報告。鄭道昭、龍門石窟の紹介。
http://www3.ocn.ne.jp/~itm/ - 逸齋 Exploration
- 田中逸齋。書作品紹介。東京都港区の書道教室、筆耕、作品販売の案内。
http://www.interq.or.jp/japan/issai/ - 野尻泰煌
- 略歴と作品。随筆、活動情報、掲示板。
http://www.yataiki.net/taikou/ - 金子卓義
- 書暦・作品・著書紹介。創玄書道会、書道研究会洪鳳社の教室紹介。
http://www.kohosha.org/ - 鎌田舜英の書の展示室
- 漢字仮名交じりの書、近代詩文書を中心に作品を紹介。
http://homepage3.nifty.com/brush-art/ - 阿部朱昂の世界
- かな作品ほかと経歴、主宰する昴筆会の紹介。
http://homepage3.nifty.com/syuko/ - 青桐書会
- 東京を中心とする会の活動、会員作品、研究会、書道教室案内。鈴木桐華会長。
http://s-shokai.hp.infoseek.co.jp/ - 飛鴻会書展
- 石飛博光門下の若手のグループ展を紹介。会場風景、展覧会情報。
http://ueno.cool.ne.jp/rtrh/ - 鶴谷敏治の書道作品展示ギャラリー
- フランクフルトより書道作品と自作詩集を紹介。
http://members.aol.com/tsuruyasyojan/tsuruyasyojan/
関連カテゴリー
|
このコンテンツはOpen Directoryを利用して作成されました。
スプラインサーチの提供するCustom Dirを活用すれば、
Open Directoryを利用したコンテンツを簡単に構築できます。